-
NEW
- 光学関連
無機拡散板--ガラス基板上にマイクロレンズを直接形成した光拡散素子
-
NEW
- 光学関連
無機波長板--薄膜プロセス加工技術から生まれた光学デバイス
-
NEW
- 光学関連
無機偏光板--その技術と仕組み
-
NEW
- 光学関連
プロジェクターの輝度と耐久性を高める「無機光学デバイス」
-
- 接合関連
【自動運転の未来】車載用センシング・カメラの高精度を実現する接着技...
-
- 光学関連
自動車のヘッドアップディスプレイの画質が向上、「拡散マイクロレンズ...
-
- 光学関連
「居住空間化」する自動車の未来ーーディスプレイ技術の応用
-
- 光学関連
急拡大の「車載ディスプレイ市場」、反射防止フィルム利用の新潮流
-
- 電子部品関連
広がるSCPの可能性ーー「回路を切る」機能が拓く新たな市場とは
-
- 電子部品関連
SCP開発秘話ーー電子機器の進化とともに歩む歴史
-
- 光学関連
光学薄膜を利用した反射防止の基礎知識
-
- 光学関連
モバイルとともに屋外に!反射防止フィルムの耐候性技術
-
- 光学関連
耐久性が40倍以上に!反射防止フィルムの新技術とは
-
- 光学関連
ロールtoロール方式のスパッタ技術を使った反射防止フィルム
-
- 光学関連
塗面を自在にデザインできる新しい光学弾性樹脂「Jettable SVR」
-
- 光学関連
光学弾性樹脂(SVR)の多様な光学貼合プロセス
-
- 光学関連
光学弾性樹脂(SVR)の優れた物性と特長
-
- 光学関連
光学弾性樹脂(SVR)の基本知識
-
- 環境関連
太陽電池タブ線接合材料(SCF)の長尺化――1巻5000m超えへの挑戦
-
- 環境関連
太陽電池タブ線接合材料(SCF)の新しい可能性・アイデアの実現
-
- 環境関連
長期の屋外環境に耐える太陽電池用タブ線接合材料(SCF)の接着技術
-
- 環境関連
太陽電池用タブ線接合材料「SCF」の誕生
-
- 環境関連
太陽電池モジュール内のセルとタブ線の接合に用いられる「SCF」の特長
-
- 電子部品関連
SCPの最新トレンドとその技術
-
- 電子部品関連
各種放熱技術の紹介(水冷(液冷)装置編)
-
- 電子部品関連
各種放熱技術の紹介(ヒートシンク編)
-
- 電子部品関連
スマートフォンに「熱拡散」が必要な理由とその仕組み
原料となるホホバの木は砂漠地帯の過酷な気象条件で育ち、2年以上も水なしで生きると言われ、高い生命力と酸化しにくい安定性を持ちます。
その秘密は、ホホバオイルが樹脂(ワックス)というところにあります。実は、私たち人の皮脂にも、ホホバオイルの成分(ワックスエステル)が30%ほど含まれているのです。だから、刺激が少なく、高い浸透力(※角質層まで)で素早くお肌へなじみ、どんな肌タイプにも優しいのです。
敏感肌の方にはスクワランオイルと並んで優れたパフォーマンスを発揮します。特にフェイシャルケアには肌なじみもよく、うるおい成分も豊富な高品質のオイルです。ホホバオイルは、どんなお肌にも肌にスッとなじみ、高い保湿能力によりうるおい成分をしっかり保持すると共に、お肌からの水分蒸発を防いでくれます。
また、通常お肌は28日周期で生まれ変わるサイクルで働いているのですが、 季節の変わり目や体調不良の時など、水分不足による乾燥などの影響で不安定になりがちな時にもおすすめです。
●マカダミ屋ゴールデンホホバオイルの特徴
1.天然由来成分100%(無添加)
2.酸化しにくく長期保存が可能
3.ビタミンE、ミネラル、アミノ酸などの栄養が豊富
●高精製と未精製では何は違いますか?
・ゴールデンホホバオイル
ゴールデンホホバは原材料であるホホバの木の実から絞ったまま(未精製)の黄金色のオイルです。
ミネラルが豊富で、敏感肌の保湿やケアはもちろん、お肌の栄養補給ができるのが魅力です。
・高精製ホホバオイル
ゴールデンホホバをさらに精製し、脱臭脱色工程を経て、より安定した部分だけを抽出したオイルです。
純度を高めているため、未精製の物よりさらに低刺激で、ベビーマッサージなどに最も多く使われます。
(精製には溶剤などは使用せず、遠心分離法を使用しております。)
●どうして酸化しにくいんですか?
ホホバオイルはビタミンを多く含有し、成分が主にワックスエステルであり非飽和脂肪酸が少ないことに起因します。